インスタント。
蒸し暑ぅて仕方ないので数年振りに頭を丸めました。勿論、風呂場でバリカンマイセルフ。
で、風呂を上がって鏡の前に立つと鏡の向こうに・・・ヒィィィィィッ!
なんて怪談みたいな事は無く、鏡に映るは人間椅子のベーシスト・スズケンさんのコピー品と化した己の姿。
う〜ん、我ながら似てます。コスプレとかする機会があれば白塗り&僧衣に決定すわ。
まぁそんなこんなで夏待った無しの昨今、皆さん夏のご予定はお決まりでしょうか?
な〜んとなく「自転車で何処か行こう」と考えつつも未だ具体的には決まらない、そんな人も居られるかと。
しかし「よし!じゃぁ明後日から行こう!」と決めた所で段取りが出来ていない事にはそれもかなわず不貞寝、とかは避けたい。
ならば「取り敢えずコレがあれば何とかなる」というインスタントなグッズをチェック願います。
THULE Pack'n-Pedal Tour-Rack ¥16,800(税別)
様々な自転車(どんな自転車でも!と言い切りたいけど)にパッと取り付けられるキャリアで御座います。
取り付けは強力なラチェット機構を持つベルトで行いますので、車体側にはダボなど一切不要。
ケーブルやホース類と干渉しない様に注意しながら場所を決めてラチェット締め込むだけで、
キャリアとは無縁のモンキー/ST9でさえ旅行発射準備完了、となるこのインスタントさ加減。
パッと見は「コレで大丈夫?ホンマに使える?」と不安になるかもしれませんが、
スーリーブランドに吸収される以前からほぼそのままで生き残っているという事が信頼性の証左かと。
自身数年前に暫く使っていた時期があるのですが、左右パニア着けたまま林道走ってもかなりガッチリしてましたし。
当時のメーカー公称最大積載が25kgであったのに対し、現在はメーカー公称最大積載11kgとなっているのは、
恐らくキャリア側が耐える・耐えないというよりも、取り付ける対象(=フレーム)への負担配慮の結果なのかもしれません。
何せ取り付ける対象を選びませんからカーボンロードに着ける人、フルサスエンデューロに着ける人、色々居られましょうて。
そう、このキャリアはフロントにも装着可能となっておりましてサスフォークには勿論、
テーパー状レッグのリジッドフォークでも問答無用でガッチリ固定出来てしまいます。
このまま上に箱物を載せるもよし、シュラフやテントを括り付けるもよしですし、
オプションのサイドフレーム(¥4,800)を装着すれば大型パニアも巻き込む事無く使用可能に。
一時は本体¥20,000、サイドフレーム¥6,800という価格まで上昇していた事を思うと随分買い易い値段に落ち着きましたし、
輪行の際にも比較的簡単に着脱可能な構造と1kg以下の重量、色々な車種で使い回せたり人に貸したり出来る点など、
このキャリアにしかないメリットは¥16,800の価値充分にあり!と思うのですが如何でしょう?
因みに3.0幅のタイヤと組み合わせるとクリアランスがコレ位しか空きませんので、上限2.8幅辺りに留めた方が宜しいかと。
0コメント