確認事項。

昨日御紹介したスタッシュチェーンツールがライバルのニンジャCと違う点を改めて纏めると、

軽さや価格の安さなど基本的なスペックの他、公式に12速対応を謳っている点などが挙げられます。

気がつけば世の中は12速時代に突入しておりまして、XT&SLXの12速化を起爆剤として今後更に12速が増えるのは確実。

ですので、こうした適応表に「12速」と書かれる事が増えて行く事もまた確実な訳ですが、

実際問題「12速に使えるの?使えないの?」となると普通に使える事もあるけど・・・、

ちょっと待って!今確認するね!みたいな状態であったりする事しばしば。


要は手探りで一つ一つ確認して行く必要がある時期、という事。

例えば此方のポリッシュが眩いWhiteIndustries社製M30クランク。

チェーンリングはホワイト独自のToll&ShortRing、俗に言う所のナローワイド的な奴です。

しかしこのナローワイド「的」というのがクセモノでして、各社微妙に設計が違う為に互換性が非常に曖昧。

以前、某社の10&11速対応個性派ナローワイド的リングを9速で使おうとしたら全然ダメだった、という事もありましたし。


で、今回は「ホワイトのTSRをシマノ12速で使おうと思うのだよ」と顧客様から御相談頂きまして、

ならばまずは互換性の確認からとなったのですが、ホワイト公式HPには「1x12対応」と記されておるも、

「その12速って何の事を指してるの?」という所は不明。


12速と言えば先行して12速化を進めていたSram社製品を前提にしている可能性が大きいのですが、

問題はスラムとシマノでは同じ12速と言っても微妙〜に違うので、シマノと組み合わせられるという確信は得れない、と。



十中八九行けるはず、いや、行けるだろうさ。

でももし組み付けしてから「あ、ダメだわ」となったら・・・どうすっぺよ?

とビビったり海外フォーラム覗いたりしているよりも産むが易し。

という事で本日は皆様に結果報告致します。

「ホワイトのTSRはシマノ12速チェーンで使用可能」


当たり前と言えば当たり前の事かもしれません、しかし実際自分がクランク買い換える時の事を思うと、

「使えるに決まってるじゃねすか!でも・・・もしダメだったらこのクランクどうすんだ?」

てな一抹の不安が残るんではないかなぁ、と思うので改めて此処に結果を記す次第。




「ソコが引っかかってたんだよ!」という貴方様!是非御注文お待ちしております。

今ならシャレオツなシルバーエキストラクター版のG30クランク&TSR40tという、

グラベル超王道セットアップの在庫も即納で御用意させて頂けますので何卒何卒。


とか何とか書きつつ明日は定休日です。

空井戸サイクル

「自転車に恋をして」 日々横を通り過ぎるママチャリでなく、恐る恐る触れる超高級車でもなく、跨り漕ぐ度にときめく自分の愛車。それを見つける旅の水先案内人が自転車屋です。そしてその恋がズッと続くお手伝いを今日も明日も明後日もしていたかったのですが令和二年をもって廃業し現在地下潜伏中。