ブラッカーザン。

最新入荷!って訳ではないのですが、WTBのサドルが装い改に真っ黒化して登場。

WTB Rocket&Pure  各¥4,300


ピュアに関しては以前から「Black−Pure」という名前の真っ黒モデルがありましたが、2020年モデルでは通常版も真っ黒に。

ついでに言えばブラックピュアにはあったノーズ部の刺繍が無くなったのでよりスッキリシンプル。

またピュアと近似形状ながら肉厚が一回り薄いロケットでも同じデザインが選べるようになったってのは有り難い。

元々「何だこりゃ!尻の皮と一体化しやがったぜ!」みたいな攻めた製品というよりも、

「誰が乗っても結構楽」というフォーカスをボカした当たり障りのなさがWTBの魅力なのではないかと思いますので、

全面真っ黒化した事で視覚的にも当たり障りが無くなった(&安くなった!)事で更なる定番化が進む事でありましょう。



あと黒と言えば随分ご無沙汰だったSimworksのGet around bar(¥6,300)も入荷。

700mmという程々の広さにカモメバーの最適解とも言える引き角20°、そしてその引き角を活かす為の10mmライズ、

などとグチャグチャ語るまでもなく定番として支持されるゲッタラバー。

その下はSycip/JJJ−Bar日東/B302、其々黒と銀の2色展開があり好みによって選ぶ自由がある訳ですが、

気がつけば密かに選択の自由は消えていた、というのがSurly/Cheater-barロウカラー

クロモリハンドルバーなのにガツンと攻めれる780mmワイドにして、案外重くないトリプルバテッド仕様、

加えて鉄素地丸見えのロウフィニッシュってのは実に実に実に稀有な選択肢で御座いました。

「おいおい、マジかよ」という方は弊店在庫ラス1を是非。

Surly Cheater-bar  ¥12,800



最後にひょんな事から弊店に流れ着いた特価品を御案内。

Wellgo REX-03  定価¥7,600 ⇒ 特価¥3,000!

既視感ありあり、「これぞフラペ!」といった感もある極々普通のフラットペダルでありますので、

コレと言った特徴は無い反面、世界中に兄弟分をバラまいたOEM元ネタですので不満が出る事もそうそう無いかと。

少なくともこの価格ならライバルを蹴散らせる事請け合い。


きっと誰もが違和感無く受け入れるであろうワインレッドアルマイトと、オールドスクール感さえ漂うブルーアルマイト

個人的にはちょいダサなブルーアルマイトの方が愛しく感じたりもしますが、

どうしても色モノは嫌!黒がいい!という場合はマジックなりペンキなりで黒に塗り潰・・・す事はお勧め致しません。

そんなこんなで明日は定休日です。

空井戸サイクル

「自転車に恋をして」 日々横を通り過ぎるママチャリでなく、恐る恐る触れる超高級車でもなく、跨り漕ぐ度にときめく自分の愛車。それを見つける旅の水先案内人が自転車屋です。そしてその恋がズッと続くお手伝いを今日も明日も明後日もしていたかったのですが令和二年をもって廃業し現在地下潜伏中。