空測識是。
昨日は子供の運動会という事で、朝から一家でデッパツ。
5歳の長男、走ります。
知らぬ間にこんなにチャンと走れる様になっているとは・・・感涙咽び泣きです。
バトンを持って走れるだけで満点、勝ち負けとかタイムとかそんなモンはどうでもよろしい。
とか言ってられるのも今年まで。来年からは小学生ですので勝ち負けが問われる世界に踏み込・・・むのかな?多分そう。
「結果が全てじゃない」なんて綺麗事が通用するのは幼児まで。
この世は数字が支配するのじゃ、という事を息子に伝えるのはしばらく後に置いとくとして、
「曖昧なところをハッキリさせようぜ!」という際にあると便利なのが此方。
パナレーサー 低圧用タイヤゲージ ¥2,848(税別)
その名の通り最大3気圧までしか測定出来ない低圧専用のエアゲージです。
嘗ては「23cのロードは7気圧、26インチのMTBは2気圧」というザックリとした目安が通用しましたが、
チューブレス化&タイヤのワイド化に伴いエア圧の標準は一気に下がりまして、
ファットバイクはもちろんの事、プラスサイズのセミファットでも軒並み1気圧以下が一般的に。
「舗装路メインなので空気圧パンパンに」といっても2気圧も入れないのが普通になってしまった今、
従来のエアゲージでは測定不能な超低圧域を把握するには、こういった低圧用ゲージが必要になる、と。
まぁ「何気圧であるか」という事よりも「己にとって良い塩梅か」という方が遥かに重要ですから、
エアゲージなど無くてもそれ程困る事は無いでしょう。
しかしチューブドに比べると気密保持性が圧倒的に不安定なチューブレスユーザーにとっては、
深く考えずにプシュッとやれば圧が判断できるってのは、やっぱり便利ですよね。
こういった低圧ゲージも色々あると思いますが、弊店では鉄板所のパナレーサー製品を使用。
別に高価なモノでも無いので「オレ今何気圧で乗ってんだろ?」と気になる方は是非。
0コメント